テラ・ライフ・デザイン


≪ 前号へ 次号へ ≫

☆第26号 「あなたの『創造力』が、あなたを『癒す』!」

topHOME

http://www.terra-life.com/ ■□∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞■□             幸せになるセラピー                 ☆*:o. あなたが微笑むとき、世界が微笑む .o:*☆                2005/11/29(火) 第26号 □■∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞□■ ◆ ご 挨 拶 ! 皆様、こんにちは! ライフ・デザイン・セラピスト&コーチの西連寺(サイレンジャー)です。 私は、コーチングを学び始めたばかりの頃、 友人にお願いして、クライアント役をやってもらったりしていました。 そんな友人の一人である関根達也さんが、 今年、「アートセラピー」のアトリエをオープンさせました! アートを通して、"感性・個性・創造性" を大切にすることで、 こどもたちの可能性を引き出し、心の成長をサポートしてくれる場所。         アートセラピストによる造形教室   ☆*:o.  『アトリエ・Casa(カーサ)』  .o:*☆      http://hoobundou.com/ateliercasa/casa.htm 場所は、高円寺(東京)にあります! 既に「好きを仕事にする本」秋号(リクルート)や 「an・an」(マガジンハウス)でも、紹介されていました!  (一緒に講師をやっている山之内美聡さんが掲載!) 私と同じく、人の心に関わるお仕事をスタートさせた関根さん。 私も仲間が増えて、百人力! これからのご活躍に期待です! それでは、今回も 「幸せのオーラ」と一緒にお届けしますね!.:*:・'゜'(幸) ◆ 『アートセラピー(芸術療法)』とは ? 先ほど、ご紹介した『アートセラピー(芸術療法)』という言葉ですが、 どのようなものか、皆様、ご存知でしょうか? 『アートセラピー』の発祥については、諸説いろいろあるようですが、 1940年代のアメリカ、マーガレット・ナウムブルグという女性が、 「精神医学」の治療に「芸術表現」というアプローチを始めたというのが、 一般的なようです。 「アートセラピー」というと、絵を描いたりする「絵画療法」が有名ですが、 粘土などで物を作ったりする「造形療法」や、 箱庭を用いた、いわゆる「箱庭療法」なども、そのジャンルに含まれます。 現在では、その「アート(芸術)」という領域が広く解釈され、 「音楽」や「ダンス」はもちろん、「詩作」、「手芸」、「料理」、 「日記」など、自分を自由に「表現」する「創造的」で 「クリエイティブ」な行為全般でも、 「アートセラピー」の効用が認められているようです。 ようするに、   「言葉」だけでは、表現できない自分の内面や心情を、   アート(芸術)を通して、外部へ「表現」することで、   自分の心の中に抑圧されていた感情、心の傷などを   「解放」し、「癒す」ことができるとする考え方です。 まあ、「カラオケ」で、ストレスを発散させるのも、 広い意味で、『アートセラピー』のひとつと言えるでしょう。 ◆ 「表現」することで、元気になる ! 話は変わりますが、私は以前、 よしもと興業が主催していた「よしもとリーダーズカレッジ」 に参加していました(東京校3期生)。 (現・志援塾リーダーズカレッジ http://www.shienjuku.com/    代表・大谷由里子さん    大谷さんの著書はこちらから→ http://tinyurl.com/e36nb ) いわゆる社会人のためのリーダー養成研修なのですが、 ・「これからの時代のリーダーは、人を楽しませることのできる人物!」 ・「人を元気にするには、まず自分が元気になること!」 などをモットーに、カリキュラムが組まれ、私達は、 「よしもと新喜劇」を練習したり、発表のために大阪に行ったりしました。 (それこそ、怪我しないように椅子から「コケる」方法なども、  みんなで練習しました(笑)。) 大谷さんの考え方は、  「研修というと、偉い人の話を聞いたり、   スキルを身につけたりするものが多いが   実は、そうした『インプット』するよりも、   自分で企画したり、表現したり、『アウトプット』するほうが、   人はイキイキと元気になる!   様々なスキルや能力とは、そういう体験を通して、   結果的に、自然と身に付いていくもの!」 というものでした。 この『アウトプット(表現)』を通して、 「人を元気にする!」という考え方は、 まさに、「アートセラピー」にも繋がっているのだと思います! ◆ 「表現」の評価 ! アートセラピーは、 欧米においては、臨床の現場でも広く取り入れられていますが、 日本で本格的に導入しているところは、まだ少ないようです。 その原因のひとつに、 日本の学校教育の「図工」や「美術」、「音楽」の授業における 「採点評価」の方法があるのではないかなと、私は思います。  本来、子供は、クリエイティブな存在です。 まだ歩けもしないような赤ちゃんでも、 音楽がなっていると、身体を揺らして、踊ったりします。 子供に、クレヨンを与えておくと、 画用紙だけに飽き足らず、部屋の壁中に、 クリエイティブな活動をしてくれたりもします(笑)。 ですが、学校に入り、自分の「表現」である「絵」や「音楽」に 上手い下手という、「点数」がつけられるようになります。 結果、点数の低い子供達は、 自分は「絵」や「音楽」が「苦手」であるという認識のもとに、 「表現」することを、だんだんやめていくようになります。 私の妻も、絵を描くのが「苦手」というのを通り越して、 「自分は絵が描けない」という自意識(ビリーフ)を持っていました。 後で聞いた話によると、 どうやら幼稚園のお絵かきの時間に描いた自分の絵に対し、 先生にネガティブな批評を言われ、 深く傷ついた体験が、幼い記憶の中に、あるそうです。 幸いなことに、たまたま受けた研修(http://www.rbr-art.com/)で、 絵を描く「楽しさ・喜び」を取り戻したようでしたが、 そのとき、彼女は泣いていました。 それほど、その幼稚園の時に、受けた「心の傷」は深かったのでしょう。 皆さんの中にも 多かれ、少なかれ、似たような体験を、 している方がいらっしゃるのではないでしょうか?  そうした心の傷を「癒す」ためにも、  「アートセラピー」というアプローチは、有効かもしれません。 (今では、妻はケラケラ笑いながら、  私の似顔絵を描いてくれるくらいになりました(笑)。  このパートナーの似顔絵をお互いに描き合ったりするのは、  とてもいいですよ。  見慣れているはずの相手の顔の中に、  いろんな新しい発見があったりします!  長い時間、じっと見つめ合うことにもなるので、  夫婦や恋人同士、カップルにお薦めです!  愛が深まること間違いなしです!?  それこそ、絵の上手い下手で評価しあうのではなく、  ブスに描かれても笑って許すくらいの、  おおらかさが必要ですが。  まあ、たいてい不細工になりますからね(笑)。) ◆ 「安心」、「安全」な「空間」! 「アートセラピー」を考える上で、 その「表現」自体は、それほど難しいものではないでしょう。   ただ、「批判」や「評価」をするのではなく、   その「表現」を柔軟な視点を持って、   見守ってくれる温かい存在や   ありのままの自分を認めてくれて、   自分が「自由」に「表現」できる   「安心」、「安全」な「場(空間)」こそが   今、とても大切になっているのだと思います。 家庭や仲間内などの、プライベートな空間では、 上手い下手に関わらず、お互いに 積極的に、「表現」活動をしてみることをお薦めします! そして、それがどんなものであっても、 ぜひ、温かく受け止めてあげて欲しいと思います。 (もちろん、セラピストなど、受け止める訓練をした  プロのところに行くのも良いかもしれませんね。)      ◆◇ これが「ライフ・デザイン・セラピー」流! ◇◆ ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■        人は本来、誰もが「クリエイティブ」である !      ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■   最近、何かつまらない。   テレビや映画を観たり、音楽を聴いても、いまいち楽しくない。  もし、このように感じていらっしゃるようでしたら、  今度は、自分が「表現」する側の立場になってみるのは  いかがでしょうか? いつも行っているカラオケをひと工夫して、 衣裳に凝ってみるとか、 振り付けをして、踊りながら歌ってみるとか そういうちょっとしたことでも、いいと思います。 そして、できれば、人に見てもらったり、 聞いてもらうと良いと思います。  ・彼にピアノを聞いてもらう。  ・自分で作ったビーズの指輪をして、外出してみる。  ・自分の描いた絵を、部屋に飾ってみる。  ・来年の年賀状を、ちょっと凝ってみる。 それこそ、忘年会のシーズンになりますし、 「手品」を仕入れて、披露してみるとか、 かくし芸や、宴会ネタでもいいかもしれません(笑)。 「ウケを取らなくちゃ…」と考えると気が重いかもしれませんが、   人を楽しませるだけはなく、   「表現」を通して、自分自身も元気になれる という視点をちょっと心に留めておいてみてはいかがでしょうか?    あなたの「創造性」は、あなただけのものです。    それは、どんなものであっても、素晴らしい!  そして、それは何より、あなた自身を「癒して」くれるのです。 ゆっくり、あせらず、そして、何より楽しく行きましょう! 「幸せのオーラ」、皆様に届きますように! .: *:・'゜'(幸) (↓「◆おまけ」へ )   ◎ あなたが微笑むとき、世界があなたに微笑みます! ◎ ◆ おまけ リーダーズカレッジの大谷由里子さんですが、 シティリビングでも執筆しています。 そのシティリビングの今週号ですが、 「シティOL川柳大賞」というのをやっていました。 http://www.citywave.com/tokyo/tokusyu/051125/index.html  「目標の 3倍たまった 結婚資金」  「負け犬を 飼っていますと うちの母」  「ジジくさい 思った相手が 同い年」  「検診の 数値で上司と 盛り上がり…」 などなど、とても面白かったです(笑)。 こうした「川柳」なども、 立派な「表現(アート)」ということができるでしょう。 お笑いでも、「ヒロシです…」などに代表されるように、 「自虐ネタ」が、流行っていますが、 日常の「辛いこと」や「ネガティブな体験」も ネタとして「表現」できてしまえば、 ちゃんと「アートセラピー」になりますね! ちょうど「サラリーマン川柳」(第一生命) http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/ が、締め切り間近ですので、 みなさんも日ごろのうっ憤を、「ネタ」として、 「アートセラピー」をしてみてはいかがでしょう! ◆ おまけ2 大谷由里子さんの 志援塾リーダーズカレッジですが、 今年も募集すると思います。 (来年4月から、1年間。現在、大阪・東京・広島・菊池(熊本)にて。) 興味があるかたは、こちら(http://www.shienjuku.com/)で、 メルマガが登録できるので、 チェックしてみるといいかもしれません。  では、また来週! いつもながらの長文、失礼いたしました! 最後まで読んでくださった皆様には、 もういっちょ「幸せのオーラ」をお届けです! .: *:・'゜'(幸) ホントにありがとうございます! ◎ご意見、ご感想、お待ちしております!  silen@terra-life.com ◎個人のセッションも受け付けております。お気軽にどうぞ!  http://www.terra-life.com/ ◆ カードセラピー体験者のご感想!     ◇ Mさん(女性)  初めてカードセラピーを体験しました。  自分自身でカードを引き、そのカードに対して、  どのような意味付けをするかは自分次第なのですが、  目の前に現れたカードに導かれているような感覚がありました。 ◎セッションの申し込みはこちらから ⇒ http://www.terra-life.com/ ◎お友達にも紹介していただけると嬉しいです!  メルマガの転送、大歓迎です! ━★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.terra-life.com/

≪ 前号へ 次号へ ≫


Copyright 2012(c)Terra Life Design All rights reserved