テラ・ライフ・デザイン


≪ 前号へ 次号へ ≫

☆第73号 「自分自身との『絆(きずな)』が行動を変える?」

topHOME

西連寺弘によるセミナー・研修のお申し込みは『志縁塾』まで! → http://www.shienjuku.com/ ■□∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞■□              幸せになるセラピー       ☆*:o. あなたが微笑むとき、世界が微笑む .o:*☆                2008/06/10(火) 第73号 □■∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞□■ ◆ ご 挨 拶 ! 皆様、こんにちは! ライフ・デザイン・セラピスト&コーチの西連寺(サイレンジャー)です。 http://www.terra-life.com/ 私の所属する「エニアグラム・アソシエイツ」では、 http://www.enneagramassociates.com 今週末6月15日(日)に特別講座を行います。 ===================================  〜人づきあいが楽になる、どころかめちゃくちゃ面白くなる!〜      ☆*:o.◎『一日ワーク特別編』◎.o:*☆      http://www.enneagramassociates.com/    日 時:6月15日(日曜日)10:30〜17:00    担 当:中嶋&西連寺    参加費:10,000円    場 所:青山一丁目 アートトラスト彩ギャラリー4F        (地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線         「青山一丁目駅」4番出口 徒歩5分)   http://www.enneagramassociates.com/sg/map/sai.html =================================== 「エニアグラム」とは、現代では心理学をベースに、 「性格のタイプ」の分類法として発展してきました。  * 自分の傾向に気がつき、相手の傾向を理解することで、    人間関係は飛躍的に良好になります。 興味がありましたら、是非ご参加ください!  (参加希望者は「参加希望」と書いて、こちらまで!                   ⇒ silen@terra-life.com   ご質問など、お問い合わせも受け付けます。) =================================== *7月15日(火)には久々に『志縁塾』( http://www.shienjuku.com/ )で  セミナーがあります。        〜良好な人間関係の築き方〜    ◎『能力を活かすコミュニケーション術!』◎    ☆*:o. http://tinyurl.com/5jv59v .o:*☆        7月15日(火)19:00〜21:00    (参加費 NPO会員価格2,000円、一般2,500円)       社会におけるトラブルのほとんどは、      「能力」の問題というよりも、      「人間関係」の問題で起きています。       優れた「スキル」や「能力」は、       良好な「人間関係」の中で初めて発揮されるもの。       良好な「人間関係」のためには、       上質な「コミュニケーション」が欠かせません。       ちょっとした『工夫』で、       大きな『変化』が生まれます。       良好な「人間関係」と「信頼関係」を築くための      『コミュニケーション』の練習をしてみませんか?        http://tinyurl.com/5jv59v       (↑毎回、ご好評をいただいております!) =================================== 皆様とお逢いできることを楽しみにしつつ、 今回も「幸せのオーラ」と一緒にお届けします!.:*:・'゜'(幸) ◆ 祝・2歳 ! わたくし事で恐縮ですが、うちの息子も昨日で2歳になりました。 最近はおしゃべりも上手になり、 会話?が楽しめるくらい大きくなりました。 もう赤ちゃんという感じではありませんね。 月日の流れの速さとその成長ぶりに、 ただただ驚くばかりです。 ◆ 『アタッチメント・ペアレンティング』とは? 我が家では、  『アタッチメント・ペアレンティング』 という育児方法を大切にしてきました。 私も妻に紹介されて知ったのですが、 小児科医であるシアーズ博士と 看護婦である奥様のマーサさんによって提唱されたもの。 (『シアーズ博士夫妻のベビーブック』(主婦の友社)   http://tinyurl.com/5gqpyr ) 「アタッチメント」とは「密着」のことであり、 「絆(きずな)」「深い愛情」のことでもあります。 密接な触れ合いとコミュニケーションを通して、 親子の「絆(きずな)」「愛情」、 「信頼関係」を深めていきましょうという理論と実践方法です。 http://kikilala.nobody.jp/sears.htm http://shizen-ikuji.org/mt/GV/ その中には「アタッチメント(密着)」というように、  「できるだけたくさん『抱っこ』をしてあげましょう」 という指針があり、 『抱っこ』することをとても大切に扱っています。 ◆ 『甘やかして』はいけない ? 日本では子育てにおいて、  「赤ちゃんに『抱き癖』をつけてはいけない」 という意見を未だによく聞くことがあります。 (もともとは欧米風の考え方だったらしいですが…。) こちらは、赤ちゃんが泣いたら、すぐ抱っこするのは、 「赤ちゃんを甘やかしてしまうので良くない」 という考え方のようです。 確かに 「赤ちゃんが泣いてもしばらく放っておくようにしたら、  あまり泣かない、手のかからない良い子になった。」 という話も良く聞きます。 しかし、こうした状態は いわゆる「サイレント・ベビー」と呼ばれる状態を 生み出すリスクがあるのではないかと私は心配しています。 (「サイレント・ベビー」とは、  感情の表現を諦めてしまった赤ちゃんのこと。  そのまま育つと感情面の未発達やコミュニケーション不全により、  大きくなっても人間関係が上手にできず、  引きこもりや非行の原因になりやすいとも言われている。  http://magokoro.hoikuen.to/cgi/dic/log/eid1034.html ) ◆ 『しつけ』とは ? 「しつけ」と言うと、ルールを教えることとか 「やってはいけないこと」をわからせることが 重要になるかと思います。 そのためには時には「厳しく叱ったり」することが 必要になってくるかもしれません。 ただ、子供をいくら「厳しく叱った」ところで、 あまり効果的ではないケースが多々あります。 その原因はいろいろ考えられますが、 そのうちの大きな理由のひとつとして、  「親子の『信頼関係』が、まだ充分に育っていないから」 というポイントが挙げられます。      ◆◇ これが「ライフ・デザイン・セラピー」流!◇◆ ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■             『厳しさ』は、          充分な『信頼関係』があって、          初めてその効力を発揮する ! ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■ 『しつけ』をする上で、何より大事なのは、  「 まず、親子の『信頼関係』を築くこと 」 です。 親から「愛されている」という自覚が子供にちゃんとあり、 親子の「信頼関係」がしっかり築けているからこそ、 子供は親の言うことを聞けるようになるのです。 (それがしっかりできていないと、  『厳しさ』の持つネガティブな面ばかりが伝わってしまいます。  そのような状況では、子供はむしろ  親の言うことを「聞かないこと」や「反発すること」で  親の愛情を試すようになる可能性があります。  (いわゆる『マイナスのストローク』。)  http://tinyurl.com/3o5ko8 ) ここで大切なポイントは、 こちらがどれだけ「愛情をかけている」かではなく、 赤ちゃんが「愛されている」と  『感じている』かどうか です。 これは親子関係だけではなく、 恋人同士や夫婦にも言えますが、 こちらが「どれだけ愛しているか」ということと、 相手が「どれだけ愛されている」と感じるかどうかは 残念ながら、別の問題なのです。 (人はどうしても独りよがりな愛情になりがちですし、  また人からの愛情とはキャッチしにくいものでもあります。  「親の心、子知らず」みたいに…。) 要するに「相手に伝わるように表現する」 ということが大切になってきます。 ◆ 自分との『信頼関係』を ! 例えば、頑張っても失敗ばかりで、 なかなかうまくいかない人がいるとします。 「自分はこのままではダメだ!変わらなくっちゃ!」 と思ったとしましょう。 自分に「厳しく」、努力もしますが、 頑張っても、頑張ってもうまくいきません。 もしそんな状況になったなら、  自分に「厳しく」なる前に、  自分との『信頼関係』を築いてあげてください。 ◆ 「厳しさ」の前に『愛』を与える ! 「自分はダメだ!」と今の自分を否定したままでいると、 なかなか自分との「信頼関係」は築けません。 自分に厳しくすればするほど、 自分自身が「反発」や「抵抗」をして、 なかなか思い通りにはなってくれないのです。  なかなか自分自身が思い通りにならない時、  あなたは、あなた自身から「愛」を求められています。 そんな時は、小さな赤ちゃんを『抱っこ』するような気持ちで、 自分自身を温かく包んで、自分の気持ちに もう一度よく耳を傾けてあげてください。  自分を温かく抱きしめるような感覚。  そこから自分自身との『信頼関係』が生まれてくるでしょう。 もし自分に厳しくしたい?ならば、それからのほうが効果的です。  まず、自分自身との『絆(きずな)』を大切に…。 ゆっくり、あせらず、そして、何より楽しく行きましょう! 「幸せのオーラ」、皆様に届きますように! .: *:・'゜'(幸) (↓◆おまけ(「『抱っこ』することとは ?」)へ )   ◎ あなたが微笑むとき、世界があなたに微笑みます! ◎ *コーチング・セラピーはこちらまで!→ http://terra-life.com/ *ご意見、ご感想、お待ちしております!  silen@terra-life.com ◆ お知らせ !  ◎『一日ワーク特別編』  〜人づきあいが楽になる、どころかめちゃくちゃ面白くなる!〜   日 時:6月15日(日曜日)10:30〜17:00   担 当:中嶋&西連寺   参加費:10,000円   場 所:青山一丁目 アートトラスト彩ギャラリー4F       (地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線        「青山一丁目駅」4番出口 徒歩5分)    http://www.enneagramassociates.com/sg/map/sai.html     参加希望者は「参加希望」と書いて、     こちらまで!⇒ silen@terra-life.com     詳しくはこちらから↓     http://www.enneagramassociates.com/ ◆ おまけ(「『抱っこ』することとは ?」) 『抱っこ』が大切だと言いますが、 『抱っこ』という行為自体に加えて、 そこから「生まれてくるもの」が より大切なんだと私は思っています。  ・「スキンシップ」を通して生まれる「安心感」。  ・いつも「抱っこ」していることで、   常に生まれる「コミュニケーション」や   「気持ちのやりとり」。  ・近い距離にいるから見えてくる   お互いの細やかな変化に対して敏感になること。   そして、その対応。  ・触れていることで生じる「身体的な反応のやりとり」。 それらモロモロの相互作用を通して、お互いの愛情が育まれ、 信頼関係が深まっていくのだと思います。 信頼関係の基本は、  ・「相手を受け入れること」 そして、具体的には  ・「相手をよく『観察』すること」   (NLPでいうところの「カリブレーション」。) です。 要するに「抱っこ」をするということは、 お互いに「愛情」を感じやすく、 「信頼関係」を築きやすい環境を生み出す ということなんでしょうね。 『アタッチメント・ペアレンティング』という考え方は 育児に限らず、人間関係においても 深く豊かなヒントを与えてくれます。 お薦めです! http://tinyurl.com/5gqpyr 今回も最後までお付き合い、 ありがとうございました。                            最後まで読んでくださった皆様には、      .・:'*。;(幸) もういっちょ幸せのオーラをお届けします! 。.: *:・'゜' では、また! ◆ お知らせ! その2 私の「エニアグラム」の先生による携帯サイトができました! シリーズ合計80万部を超えるヒット作品の携帯版が堂々オープン! ■□o ☆ o。.*:・゜'☆ :*:o.。★。.: *:・'゜'・:.*o 。☆ o□■ □                              □  o                               o        ☆*:o.『 魔法の心理テスト 』.o:*☆             http://knavi.goo.ne.jp/press_content/762/ o                               o □                              □    ■□o ☆ 。.o*:・' ★゜'・:*o.。*:゜'☆ 。★:.*:.o・' ☆ o□■ 心理テストだけでなく、エニアグラムの情報も見ることができます。 私(西連寺)もサイト内で、月々でテーマを決めて、 毎週コラムを連載させてもらっています。 興味がある方は、是非、登録してくださいね! ◎セミナー・講演のご依頼は『志縁塾』まで!  http://www.shienjuku.com/ ◎個人のセッションも受け付けております。お気軽にどうぞ!  http://www.terra-life.com/ ◎お友達にも紹介していただけると嬉しいです!  メルマガの転送、大歓迎です! ━★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.terra-life.com/

≪ 前号へ 次号へ ≫


Copyright 2012(c)Terra Life Design All rights reserved