テラ・ライフ・デザイン


≪ 前号へ 次号へ ≫

☆第88号 「『グリーフケア』としての『泣き女』とは?」

topHOME

西連寺弘によるセミナー・研修のお申し込みは『志縁塾』まで! → http://www.shienjuku.com/ ■□∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞■□              幸せになるセラピー       ☆*:o. あなたが微笑むとき、世界が微笑む .o:*☆                2011/04/27(水) 第88号 □■∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞□■ ◆ ご 挨 拶 ! 皆様、こんにちは! ライフ・デザイン・セラピスト&コーチの 西連寺(サイレン)です。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 仙台駅など、かなりのダメージを受けていたそうですが、 東北新幹線が復旧しましたね。 初日、停電などの混乱もあったみたいですが、 復興が一歩一歩進んでいるのを感じます。 休みなく働いてくれた作業員の方たちに感謝し、 日本人の勤勉さと技術力を誇りに思いながら、 今回も「幸せのオーラ」と一緒にお届けします!.:*:・'゜'(幸) ◆ 『泣き女(なきおんな)』とは? みなさま『泣き女』って、ご存知ですか? お葬式に来てもらい、 大いに泣くことで、 お葬式で悲しみを盛大に盛り上げてくれる 職業的な『泣くプロ』である女性のことです。 今でも中国や台湾、韓国などで、 見ることができますが、 『泣き女』の歴史は古く、 ヨーロッパや世界各国でも 似たような風習が確認されています。 日本は、どちらかというと 悲しいときに、感情的に泣き叫ぶよりも、 耐え忍ぶ姿のほうが 尊ばれる傾向のある文化だと思います。 わざわざ泣く人を呼ぶというのは 一見、変な感じもします。 ですが『古事記』『日本書紀』にも、 「泣き女」は登場するらしく、 日本でも地域によっては、そういう風習が 近年まで残っていたところもあるそうです。 ◆ 『悲しみ』のプロセスとは? また『グリーフワーク』という言葉を ご存知でしょうか? 直訳すると「悲嘆の努め(作業)」という感じ。 (こっちは職業的な  「仕事」という意味ではありません。) 簡単に言うと 近親者を亡くした『悲しみ』から 立ち直るために経験する 必要な『プロセス』のことです。 「ショック」「否認」「喪失」「怒り」「抑うつ」など 様々な段階があり、 少なくとも数年の期間を要するとも言われています。 ◆ 『励ます』ことは逆効果 ? 震災から、1ヶ月半が経ちました。 新幹線の復旧に見られるように、 部分的には復興の兆しがみえてきました。 ですが死者、行方不明者は 共に1万人以上という事実。 ダメージの大きさは、未だ計り知れません。 周囲としては、なんとか力になって 「励まして」あげたいところだと思います。 ここが、本当に難しいと思うのですが、  純粋な善意からの行為でも、  悲しんでいる人を『励まし』、  悲しみから『回復させてあげよう』とすることは  あまり効果がないこともあり、  時には苦しみを深めてしまうケースもあります。 なぜなら、      ◆◇ これが「ライフ・デザイン・セラピー」流!◇◆ ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■              『悲しみ』は         実際に『悲しむ』ことによってしか              解消できない ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■ からです。 基本的に周囲にできることは 「励ます」というよりも、  当事者たちが『悲しめる環境』を  つくってあげること くらいなものなのです。 「グリーフワーク」を支える周囲の行為を 『グリーフケア』と呼びます。 これは非常にデリケートで難しいものです。 『泣き女』は、古代、生死を司る 呪術的な役割も担っていたそうです。 ですが、基本的には、 率先して大いに泣いて「悲しみ」を表現することで、 近親者も「一緒に『悲しむ』」という環境を作り出す 『グリーフケア』としての側面があったのだろうと 私は思います。 ◆ 『感情』とは『身体的な反応』? 「クヨクヨ悩んでいてもしょうがない。  気持ちを切り替えよう!」 と思ったところで、 『感情』の問題は 「モノは考えよう」みたいに すぐにコントロールできるものでもありません。 実際に「悲しむ」とは、理解や解釈などの 観念(思考)的なものではありません。 『身もだえして泣き叫ぶ』というように 全身を通した『身体的』なもの。 『感情』と向き合うということは、 現代人が思っている以上に、 『肉体的(フィジカル)』なものであります。 『グリーフワーク』のプロセスの中では、 うつ状態になったり、引きこもってしまったり、 一見、心も身体も「不健康な状態」になることも しばしばあります。 ですが、それは、むしろ 「悲しみ」という『感情』を 受け止め、味わい、回復するための 『正常』かつ『健全』なプロセスなのです。 ◆ 『余裕』ができたら、立ち止まる? もちろん「励まし」によって、 塞ぎこんでいた気が紛れたり、 温かい気持ちを感じたりすることもあるでしょう。 そうした「温かさ」が、 心に「ゆとり」を生み出すかもしれません。 ダメージの後「ゆとり」ができると 人によっては『前進』したくなるかもしれません。 ですが、今は、  余裕ができたら、  むしろ『立ち止まる』。 本当に『悲しい』ときは、 ショックやダメージが深すぎて、 その『悲しみ』に向き合うことが できないこともあります。 「ゆとり」のあるときこそ、 自分の「感情」を『身体』で感じてみることです。    *   *   * 人が生きていくということは、 一方では、数多くの『死』に 立ち会っていくことでもあります。 人は生きていく限り、 誰もが『悲しみ』を背負って生きていく。 『悲しみ』は人間の「本質」のひとつです。 誰の心にも「悲しみ」は存在します。 無理に「励まそう」ともしなくても 自分自身の『悲しみ』と向き合うこと。 そのことこそが「真の共感」を 生み出すベースになります。  まずは、自分の「気持ち」を  大切に見つめてみること。  そして『身体』を通して味わってみること。  それが、自分にとっても、周囲にとっても、  大きな『癒し』を生み出していく  キッカケになるのです。 ゆっくり、あせらず、そして、何より楽しく行きましょう! 「幸せのオーラ」、皆様に届きますように! .: *:・'゜'(幸) (↓◆おまけ(「頑張れ!」という励ましの難しさ…?」)へ )   ◎ あなたが微笑むとき、世界があなたに微笑みます! ◎ *コーチング・セラピーはこちらまで!→ http://terra-life.com/ *ご意見、ご感想、お待ちしております!  silen@terra-life.com ◆ おまけ(「頑張れ!」という励ましの難しさ…?) 「『うつ病』の人に『頑張れ』と言ってはいけない。」 という言葉を聞いたことはあるでしょうか? ケースバイケースですが  ・「うつ状態」の心身共に疲れ切っている人は、   既に「頑張りすぎて」いるから  ・自分の努力不足を「責められている」感じがするから など。 「頑張れ」という言葉が、 心理的に逆に「追い詰めて」しまうこともあると 言われています。 経験したことがある人はわかると思いますが、 心理的に深いダメージを負っている人の サポートはホントに難しいものです。 できることは、あまりないと 考えたほうがいいかもしれません。 こちらから働きかけるというよりも、 相手から近づいて来て、心を開いてくれるまで、 ずっと「寄り添い続ける」「待つ」という態度が 有効なことが多いです。   *  *  * 今回、震災直後、 イギリスの新聞の一面に 『頑張れ、日本。頑張れ、東北。』 http://tinyurl.com/4dha7ur というメッセージが日本語で載ったときは、 とても励まされ、胸に響きました。 ただ、その後、  『頑張れ!東北!』 というキャッチコピーが、 日本でも使われていることに ちょっとした違和感を私は感じました。 もちろん 「温かく思いやりがあり、前向きな気持ち」 から発せられている言葉だと思います。 ただ、シンプルに 「頑張るのは、深いダメージを受けた東北ではなく、  ダメージの少ない我々のほうではないのか?」 とか、東北の深いダメージを考えると 「まだ早いのではないか?  (まだ「頑張る時期」ではないのではないか?)」 という想いが少しだけ、ありました。 (まぁ、あくまで個人的な印象ですが…)    *   *   * 震災後、みんなが『こんなときだから』と、 様々なことを言っています。 「こんなときだから、自粛はやむをえない」 「こんなときだから、経済を回さなければいけない」 「こんなときだから、頑張らなくてはいけない」 「こんなときだから、何もヤル気になれない…」 などなど。 今後、復興にはみんなの力が必要になると思いますし、 一致団結した協力も不可欠でしょう。 ですが、今は、 「こんなときだから『自分の想い』を大切にしたほうがいい」 と私としては思います。 ヤル気にならない人は、自粛をしてもいいし、 ゆっくり心を静めればいい。 むしろ、経済支援のために お金を使ったほうがいいと思う人は パーっとジャンジャン使ってもらいたい。 今は「こんなときだから」こそ みんなで「右向け右」になる必要はないと思います。  頑張れる人には、是非、頑張ってもらいたい。  頑張れない人には、是非、休んでもらいたい。 このゴールデンウィークも 楽しめる人は、是非、遊びに出かけて、 楽しんでもらいたい。 楽しめない人は、是非、家でゆっくり休んで、 リフレッシュしてもらいたい。 今回、東北に限らず、日本は大きなダメージを受けています。 (しかも、現在進行中です。) いずれ、皆さんの力が必要とされる時がきます。 その時まで、じっくりとダメージに向き合い、 休養するのも、前向きで、立派な行為です。  自粛してもいいし、しなくてもいい。  頑張ってもいいし、頑張らなくてもいい。 素敵な連休をお過ごしください。 今回も最後までお付き合い、 ありがとうございました。                            最後まで読んでくださった皆様には、      .・:'*。;(幸) もういっちょ幸せのオーラをお届けします! 。.: *:・'゜' では、また! ◎セミナー・講演のご依頼は『志縁塾』まで!  http://www.shienjuku.com/ ◎個人のセッションも受け付けております。お気軽にどうぞ!  http://www.terra-life.com/ ━★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.terra-life.com/

≪ 前号へ 次号へ ≫


Copyright 2012(c)Terra Life Design All rights reserved