テラ・ライフ・デザイン


≪ 前号へ 次号へ ≫

☆第75号 「『格差社会』をなくためには『与える』こと?」

topHOME

西連寺弘によるセミナー・研修のお申し込みは『志縁塾』まで! → http://www.shienjuku.com/ ■□∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞■□              幸せになるセラピー       ☆*:o. あなたが微笑むとき、世界が微笑む .o:*☆                2008/06/24(火) 第75号 □■∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞□■ ◆ ご 挨 拶 ! 皆様、こんにちは! ライフ・デザイン・セラピスト&コーチの西連寺(サイレンジャー)です。 http://www.terra-life.com/ 来月、7月15日(火)に 『志縁塾』( http://www.shienjuku.com/ )でセミナーをやります。 ===================================        〜良好な人間関係の築き方〜    ◎『能力を活かすコミュニケーション術!』◎    ☆*:o. http://tinyurl.com/5jv59v .o:*☆        7月15日(火)19:00〜21:00    (参加費 NPO会員価格2,000円、一般2,500円)       社会におけるトラブルのほとんどは、      「能力」の問題というよりも、      「人間関係」の問題で起きています。       優れた「スキル」や「能力」は、       良好な「人間関係」の中で初めて発揮されるもの。       良好な「人間関係」のためには、       上質な「コミュニケーション」が欠かせません。       ちょっとした『工夫』で、       大きな『変化』が生まれます。       良好な「人間関係」と「信頼関係」を築くための      『コミュニケーション』の練習をしてみませんか?        http://tinyurl.com/5jv59v       (↑毎回、ご好評をいただいております!) ≪予告≫  ◎8月20日(水)19:00〜『夢を叶えるセルフ・コントロール術!』              〜目標達成のための無意識の使い方 =================================== 皆様とお逢いできることを楽しみにしつつ、 今回も「幸せのオーラ」と一緒にお届けします!.:*:・'゜'(幸) (*『エニアグラム・カフェ』第6回は本日(6/24)です!        http://www.terra-life.com/  飛び入り歓迎! ) ◆ 『格差社会』をなくすには ? 先日、秋葉原では17人死傷という大惨事が発生しました。 今回の事件を受け、派遣社員の不安定な労働環境なども クローズアップされています。 日本において  『格差社会』 という言葉が問題視されるようになって、しばらく経ちますが、 では、この『格差社会』を解消するためには、どうしたら良いのでしょうか? まず、今の「あなた」にできることがあります。 それは、シンプルに  『自分より貧しい人に何か持っているものを与えること』 です。  「いやいや、私にはそんな余裕はない!」 と思われるかもしれませんが、 どんな人にとっても自分より貧しい人は必ず存在します。 もし全ての人たちが 『自分より貧しい人に何か持っているものを与えること』ができたなら、 「富」は低い方に流れ始め『格差』は解消されていくでしょう。 ◆ キリスト教の『施し(ほどこし)』とは ? キリスト教(旧約聖書)の中には、  富める者は、貧しい者と富を分かち合う『義務』があり、  貧しい者は、富める者から施しを受ける『権利』がある。 という考え方があります。  『富』とは神から預かっているものなので、みんなで分かち合うものだ という感じなのでしょう。 実際に初期のキリスト教の教会では、富める者が財産を投げ出して、 原始的な共産社会が実現していたとも言われています。 これらはインドやアラブでも同様の概念はあるそうで、 貧しい者の側も「施し」を受ける権利をちゃんと主張するそうです。 なぜ、このような考え方になったのでしょう? それは時代背景や社会構造として、 生まれながらにして、どうにもならない 富めるものと貧しいものとの  歴然とした『格差』 が既に大きく存在していたからかもしれません。 ◆ かつての『一億総中流階級社会』日本! 逆に、かつての日本は『一億総中流階級』と言われ、 かのゴルバチョフ書記長(ソ連)に  「日本は世界で一番成功した社会主義国だ」 と言わしめたほど、世界的に見ても貧富の差の少ない社会だったそうです。 ですが、今では「ワーキングプア」と呼ばれる 貧困層が発生しているとも言われています。 もともと『平等意識』の発達していた日本では、現在、  「貧しいのは、その人たちの努力不足だ!」 と「自己責任」の名のもとに「かたよった平等意識」が 存在しているようにも、私は感じています。 日本において、いわゆる中流以上の人たちには 「自分は努力してきた」という自意識はあっても、 自分達が実は「恵まれた環境」(いわば『努力ができる環境』)で 育ってきたという意識はあまり持ってないのかもしれません。 だとしたら、  『自分より貧しい人に何か持っているものを与えること』 と言われても  『なんで?』 と感じるのがオチかもしれません。 (実のところ正直、私自身にとっても、とても難しい問題でありますが…。)      ◆◇ これが「ライフ・デザイン・セラピー」流!◇◆ ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■              『豊かさ』とは、         どれだけ自分が『持っている』かではなく、         どれだけ他人に『与えられる』かで決まる ! ■□━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━□■ 経済は停滞気味ではありますが、 日本は、GDPはアメリカについで、いまだ世界第2位、 世界でもトップクラスのお金持ちの国です。 世界的に見ても『豊か』であるはずなのに『豊か』だと思えない。 充分、多くを手にしているのに満足できない。  「欲しいのはこっちのほうで、   人に何かを『与える』余裕なんてない!」 と感じるこの「心の状態」。 『貧しさ』の本質とは、ここら辺に関係があるのかもしれません。 ◆ 仏教における『布施(ふせ)』とは ? 仏教ではお金に限らず、人のために何かしたり、 何かを与えたりすることを『布施』と呼びます。 以下に紹介するのは「無財の七施」と呼ばれますが、 仮に自分が何も持っていなかったとしても 人に「与える」ことが可能な『布施』のことです。 ・慈眼施 (じげんせ)= 優しいまなざしで人と接する ・和顔施 (わげんせ)= なごやかな温かい表情(笑顔)で人と接する ・言辞施 (ごんじせ)= 思いやりのこもった温かい言葉で話す ・捨身施(しゃしんせ)= 礼儀正しい振る舞い、身体を動かして奉仕をする ・心慮施(しんりょせ)= 思いやりの心をもって気を配る ・庄座施(しょうざせ)= 自分の居場所や席(地位)をゆずる ・房舎施(ぼうしゃせ)=(雨風をしのぐ)家に迎え入れ、もてなす (参考:知識ゼロからの『仏の教え』(幻冬舎)http://tinyurl.com/59j3pf ) 他人に「与える」のは、何もお金や物に限らないのですね。 これらのように、  人間は、仮に何も持っていないとしても、  人に何かを『与える』立場に行くことはできるのです。 その時、問われるのは『心のありかた』かもしれません。 ちょっとした「微笑み」だけでもいい。 ちょっとした「温かい一言」だけでもいい。   他人に何かを『与える』余裕、『心のゆとり』。   その気持ちを持っている人のことを  『豊か』と呼ぶのではないでしょうか? その様な『豊かさ』が社会に広がれば、 『格差社会』なんて言葉はきっとなくなることでしょうね! ゆっくり、あせらず、そして、何より楽しく行きましょう! 「幸せのオーラ」、皆様に届きますように! .: *:・'゜'(幸) (↓◆おまけ(「『ホームレス』は自己責任?」)へ )   ◎ あなたが微笑むとき、世界があなたに微笑みます! ◎ *コーチング・セラピーはこちらまで!→ http://terra-life.com/ *ご意見、ご感想、お待ちしております!  silen@terra-life.com ◆ お知らせ ! エニアグラム・アソシエイツ主催 http://www.enneagramassociates.com/     ◎『エニアグラム・カフェ』◎      http://www.terra-life.com/     *今回のテーマは『子供の頃について』です。    日 時:6月24日(火曜日)19:00〜21:30    担 当:西連寺    参加費:3,000円    場 所:青山一丁目 アートトラスト彩ギャラリー4F        (地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線         「青山一丁目駅」4番出口 徒歩5分)   http://www.enneagramassociates.com/sg/map/sai.html 「エニアグラム」とは、現代では心理学をベースに、 「性格のタイプ」の分類法として発展してきました。  * 自分の傾向に気がつき、相手の傾向を理解することで、    人間関係は飛躍的に良好になります。 興味がありましたら、是非ご参加ください!  (参加希望者は「参加希望」と書いて、こちらまで!                   ⇒ silen@terra-life.com   ご質問など、お問い合わせも受け付けます。) ◆ おまけ(「『ホームレス』は自己責任?」) 私自身も以前は、ホームレスになる人は、 自堕落で、努力を怠った人だと思っていました。 なので、自己責任であり、同情の余地はないと。 でも、最近になって、もしかしたら私が思っている以上に 「生まれながらに持っている環境」や 避けがたい「運命」のようなもの?があるのかもしれないと、 今は考えています。 (私自身の自意識としては、  私はひといち倍、努力をしてきたと思っていますが、  たまたま自分は「努力ができる」環境に生まれただけかもしれないと…) 確かにホームレスになるのは「自己責任」の部分もあるかとは思います。 ただ、ヤル気になった時、 新しい一歩が踏み出せる社会であって欲しいと思っています。 何か支援ができることはないかと思い、 私はささやかながら「ビッグ・イシュー」を毎号、買うようにしています。 (『The Big Issue(ビッグ・イシュー)』とは、  ホームレスの社会復帰を支援する雑誌です。   http://www.bigissue.jp/  直接、ホームレスの人から買うのですが、  1冊300円のうち、160円が販売者の収入になる仕組み。  世界中で発行されている雑誌ですし、記事も読み応えがあります。) 果たして、この行為が社会貢献になっているのか? 実は私自身も疑問に思っているところはあります。 迷いながらも、ただ、今のレベルで 自分ができることのひとつだと思い、続けています。 (『格差社会』をなくすためにできること!) 今回のメルマガを書いてて、ふと思ったのですが、 今度「ビッグ・イシュー」を買うときは、 ホームレスの人に向けて、 「笑顔」で「挨拶」をして買ってみようかと思います。 ◆ おまけ・2 「施し」や「布施」の話のときは、 この言葉が一緒にあったほうがいいですね。 マザーテレサの言葉です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   何度でも飽くことなく繰り返して言います。   貧しい人々が最も求めているのは、憐れみではなく愛なのです。   彼らは自分たちの人間としての尊厳に敬意を払ってほしいのです。   そして彼らが有している尊厳は、   他の人間のそれと全く同じ質と量の尊厳なのです。     『マザー・テレサ〜愛と祈りのことば〜』(PHP文庫)        http://tinyurl.com/6jn7nu  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 人間は社会的弱者に向かうとき、自分の中の『優越感』や 行為に対する見返りとしての『尊敬』などを求めようとします。 それはそれで「人間の性(さが)」で、 しょうがないのかもしれませんが 相手を尊重する「敬意」は忘れずに、大事にしたいところです。 今回も最後までお付き合い、 ありがとうございました。                            最後まで読んでくださった皆様には、      .・:'*。;(幸) もういっちょ幸せのオーラをお届けします! 。.: *:・'゜' では、また! ◆ お知らせ! その2 私の「エニアグラム」の先生による携帯サイトができました! シリーズ合計80万部を超えるヒット作品の携帯版が堂々オープン! ■□o ☆ o。.*:・゜'☆ :*:o.。★。.: *:・'゜'・:.*o 。☆ o□■ □                              □  o                               o        ☆*:o.『 魔法の心理テスト 』.o:*☆             http://knavi.goo.ne.jp/press_content/762/ o                               o □                              □    ■□o ☆ 。.o*:・' ★゜'・:*o.。*:゜'☆ 。★:.*:.o・' ☆ o□■ 心理テストだけでなく、エニアグラムの情報も見ることができます。 私(西連寺)もサイト内で、月々でテーマを決めて、 毎週コラムを連載させてもらっています。 興味がある方は、是非、登録してくださいね! ◎セミナー・講演のご依頼は『志縁塾』まで!  http://www.shienjuku.com/ ◎個人のセッションも受け付けております。お気軽にどうぞ!  http://www.terra-life.com/ ◎お友達にも紹介していただけると嬉しいです!  メルマガの転送、大歓迎です! ━★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.terra-life.com/

≪ 前号へ 次号へ ≫


Copyright 2012(c)Terra Life Design All rights reserved